Green Roomブログ
便利なキャンプ用品レンタルの決め手とは?

( アンケートVol.03 ) キャンプするならどこが良い?
大自然の中で、テントを張り皆で一緒にバーベキューを食べたり、星空を眺めて感動したり、キャンプには多くの楽しみがあります。
でも、いざキャンプをやろうとした場合、意外と様々なキャンプ用品を揃える必要が出て来ます。
一気に揃えるとなると、思った以上に費用がかかることも。
そんな時に、キャンプ用品のレンタルを一つの手段として活用すれば、キャンプライフを充実したものに出来るかもしれません。
では、キャンプ用品のレンタルで、多くの人はどんなところに注意して借りるものなのか、アンケートを取って探ってみました。
レンタル料金に注目する人が4割と最も多い!!
アンケートの結果、「価格」と答えた人が4割と最も多い結果となりました。
・レンタルをする時には、購入するよりも安くなければ意味がないので価格を重視します。(30代/女性/パートアルバイト)
・価格だと思う。あまりに値が張るようなら、レンタルではなく買ってしまったほうがいいかな、となる。(30代/女性/自営業(個人事業主))
・レンタル品であればある程度の品質は保たれていると思うので、あとは利用料が問題。(30代/男性/会社員)
・自分で買うならともかく、レンタルするだけなら、価格を最重要視すると思うから。(40代/男性/自由業・フリーランス)
価格を問題にする人が多く、あまり高いようなら買ったほうが良いといった声もありました。
安く揃えられてこそのレンタルであり、購入するほどの負担がなく気軽に借りられることが大切なようです。
また、レンタルであればある程度の品質はあると考えている人もいて、購入するのと比べてどのくらい安く借りられるか、注視している様子が伺えました。
キャンプをするのに、無理なく準備できることが大切なようですね。
商品の充実度も大切!またサイトの安心感やブランドも決め手に!
アンケートの結果、次に多かったのが「商品の充実さ」で3割の人が回答していました。
少数派でしたが、「サイトの安心感」や「ブランド」が決め手という人も。
・商品が充実していて、選択肢が多いと助かりますね。選び甲斐があります(40代/女性/パートアルバイト)
・少ない中で選ぶより商品が充実しているほうが選ぶ楽しみもあっていいと思う(30代/女性/パートアルバイト)
・一か所で全ての道具をレンタルできないと面倒です。借りるのも返すのも(30代/女性/パートアルバイト)
・いざ使う時になって、欠陥や不備があったらどうすることもできないので(20代/女性/パートアルバイト)
・ある程度きいたことのあるブランドの方が安全安心だと思うから。安くても壊れたり、危険だと意味がないから(20代/女性/学生)
商品が充実している方が選ぶ楽しみがあるといった声や、1ヶ所で全て借りられることが大切といった声があり、レンタルとはいえ少しでもお気に入りの商品でキャンプをしたい様子が伺えます。
また、借りるところが複数では、気軽に借りるつもりが手続きが面倒になり、楽しい気持ちがちょっと興をそがれる感じになってしまうかもしれませんね。
レンタル業者の取り扱っている商品が大丈夫なのか心配する声も聞かれ、サイトの評判を気にする人や、ブランド品を扱っているか気にする人が見受けられました。
安心して借りられるかどうかが、大切なようです。
《アンケートまとめ》
レンタル品を借りる時の大きな決め手は価格と商品の充実さ!!
今回のアンケートでは、キャンプ用品を借りるかどうかの決め手となるのは、レンタル商品の価格と商品が充実しているか、ということが分かる結果となりました。
キャンプを楽しみにしている気持ちを、キャンプ用品の面からしっかりサポートしてくれる業者かどうかが選ぶ際の決め手となるようです。
そして、価格や商品の充実さに加え、欠陥や不備がないようにしっかり商品を管理しているか、安心できるメーカー品を揃えているかも大切なようです。
しっかり準備をして、充実した楽しいキャンプをしたいものですね。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2015年6月1日〜2015年6月30日
■有効回答数:100サンプル
その他の回答者の声
【価格】
・色々な物を借りる事になると商品の充実さも必要ですがやはり価格だと思います。(40代/男性/会社員)
・所詮はレンタルなのでその時使えれば良いだけなので安いに越したことはない(30代/男性/会社員)
・キャンプ用品をレンタルする時は買わなくても良い価格で借りられる事だと思います。(40代/女性/パートアルバイト)
・安くてお手頃価格だったらレンタルしたほうが得なのでレンタルします(10代/女性/学生)
・実際に買うと、収納場所に困ります。お手頃価格でレンタルが出来たら利用しやすいです。(20代/女性/自由業・フリーランス)
・価格が高かったら自分でそろえたほうがいいかなと思ってしまうので。(40代/女性/専業主婦主夫)
・年に一回のキャンプなので、価格の安い店でキャンプ用品をレンタルしたいです。(30代/女性/無職)
・やっぱりお値段が一番重要ですね。他の項目はお値段とのバランスを見ながらです。(20代/女性/パートアルバイト)
・やっぱりレンタルっていうからにはその必要な価格のほうが重要な決め手です。(20代/女性/無職)
・数日の間だけだし、やっぱり安く済むモノがいいと思ったからです。(10代/女性/専業主婦主夫)
・レンタル品であればある程度の品質は保たれていると思うので、あとは利用料が問題。(30代/男性/会社員)
・価格はできるだけ安くて、ある程度の用品が準備してあるところがいい。(20代/女性/学生)
・一年に何度もすることはないので、あんまり支出を増やしたくないから。(20代/女性/専業主婦主夫)
・キャンプに必要な物は限られているので、安い価格でレンタル出来る事が肝心だと思います。(30代/男性/契約派遣社員)
・自分で買うならともかく、レンタルするだけなら、価格を最重要視すると思うから。(40代/男性/自由業・フリーランス)
・レンタルだとあんまり使わないからとにかく安ければいいかなと思います。(20代/女性/パートアルバイト)
・購入するよりも早くて価格が安いのであれば、レンタルに頼ると思います。(20代/女性/会社員)
・自分で揃えるのは準備が面倒だし、以外とお金かかる割に年間にそんなに使用しないから買うより安く借りれる方がいい!(20代/女性/専業主婦主夫)
・品質には大きな違いがないので、価格が安いものを選んでいます。(30代/男性/会社員)
・キャンプの醍醐味の一つで旅行よりは安く済ませれるという特徴があると思う。そうなると価格の安さは重要。(20代/男性/学生)
・キャンプは低価格で行いたいので、価格が低くで良い商品だといい。(40代/男性/契約派遣社員)
・キャンプ用品の準備が一番大変なので気軽にキャンプを楽しむ為に低価格には惹かれます。(20代/女性/契約派遣社員)
・出来るだけ低予算で済ませれれば、また皆で出掛けられる回数が増えると思うから。(30代/女性/パートアルバイト)
・ずっと自分が使うものではないし、レンタルということはコストをおさえたいからなので価格かなと思う。(30代/女性/専業主婦主夫)
・レンタルは高級なものを選ぶ必要がないので、なるべく安いものを選ぶ。(40代/女性/専業主婦主夫)
・レンタルをする時には、購入するよりも安くなければ意味がないので価格を重視します。(30代/女性/パートアルバイト)
・レンタルの場合、返却することを考えると利便性などより価格の安さがポイントになると思うから。(30代/女性/会社員)
・やっぱり価格で選んでしまいますね。足りないものはこちらで用意かな。(30代/男性/会社員)
・やはり安く済めば済むほどいいという考えです。ブランドなどは必要ありません。(20代/男性/パートアルバイト)
・そんなに使わないならレンタルで、家族で使えそうなら購入する。(30代/女性/専業主婦主夫)
・価格だと思う。あまりに値が張るようなら、レンタルではなく買ってしまったほうがいいかな、となる。(30代/女性/自営業(個人事業主))
・どうせレンタルするにしても価格が安いに越したことはない。買うよりかなり安めが良い(30代/女性/専業主婦主夫)
・少ししか使わない物ですしやはり価格が安いほうが嬉しいです。同じものなら安く借りられるほうを選びます。(30代/女性/パートアルバイト)
・キャンプは不便なものでその中でどう過ごすかが楽しみのひとつなので価格の低いものでも十分楽しめると思います。(30代/男性/会社員)
・品質と価格に納得できたものであれば。安すぎても使い勝手のよくないものは選びたくありません。(30代/女性/専業主婦主夫)
・お金をかけてもいいのなら、気に入ったものを買ったほうがいいので(30代/女性/会社員)
・たった一日なので、一番手ごろなものがいいと思う。、、、、、、(20代/女性/学生)
・レンタルで高すぎると買ったほうが安く済むから価格重視で決めます(20代/女性/専業主婦主夫)
・キャンプ用品はその時だけ使用する物なので、あまり費用をかけたくないから(20代/女性/パートアルバイト)
【商品の充実さ】
・価格もそうですが、使いやすさとコンパクトな物で決める事が多い為(30代/女性/会社役員)
・キャンプに行く時には色々道具が必要なので、充実していないと借りたいと感じないから。(40代/女性/専業主婦主夫)
・商品が充実していて、選択肢が多いと助かりますね。選び甲斐があります。(40代/女性/パートアルバイト)
・1か所のレンタルで全てが揃っているのが前提です。バラバラに借りるなんて面倒なので絶対にしません。(40代/男性/会社員)
・自分の希望にそった商品が選べるから。いろいろと見ているだけでも、楽しいから。(50代/女性/パートアルバイト)
・必要な道具が揃っていなければ話にならないですからねえ・・・・・・うん。(40代/女性/会社員)
・まったくの初心者なりでも、とりあえず直ぐに使えるものであること。(40代/女性/無職)
・使いたい機能を持っていなかったから、レンタルする意味がないじゃないですか。(50代/男性/専業主婦主夫)
・キャンプにはいろいろなものが必要になるので、商品の充実さがレンタルをするときの決め手です。(20代/女性/無職)
・いくら安くても商品が悪ければ最悪です。それなりの値段をだすのも大切です。(30代/女性/その他専門職)
・キャンプに行ってから何かが不足していて、不便な思いをしたくないからです。(30代/女性/無職)
・キャンプ用品のブランドには詳しくないので、商品の充実と価格を考えたいところですが、相場もわからないのでこれにしました。(30代/女性/無職)
・キャンプのニーズに合わせていろいろ取捨選択ができるところがいいから。。。。。。。(30代/男性/自由業・フリーランス)
・必要なものがいろいろあるので、種類は多くて充実しているほうが選択範囲が広くてよい。(50代/女性/パートアルバイト)
・少ない中で選ぶより商品が充実しているほうが選ぶ楽しみもあっていいと思う。(30代/女性/パートアルバイト)
・商品が多いほうが、用途によって適切なものを選ぶことができる。(20代/女性/学生)
・購入するには至らない使用頻度の物を借りたいので、充実した品ぞろえから選びたい。(40代/男性/無職)
・レンタルなのであまり良すぎても壊すとまた困る、普通のもので楽しく出来るなら・・(50代/男性/会社員)
・色々な種類のなかから自分の使いやすいものをレンタルしたいので。せっかく借りても使いこなせず、時間を無駄にしたくないので。(30代/女性/専業主婦主夫)
・キャンプ用品をレンタルすると時のポイントは商品の充実状況です。(20代/男性/会社員)
・キャンプ用品のレンタルはもう二度と使わないだろうというようなマニアックな製品をかります。(40代/男性/自営業(個人事業主))
・キャンプに行く人数によって必要な用品が変わってくるので、様々なキャンプ用品の中から選べる方が便利だから。(40代/男性/パートアルバイト)
・商品が充実した所がいいですね。キャンプには色々とひつようなので。(40代/女性/パートアルバイト)
・価格はもちろん考慮しますが、それ以上に、使いたいものがちゃんと揃っていて、時間通りに届く事が何よりのポイントですね。(50代/男性/自営業(個人事業主))
・商品が豊富にあるところですね。あとは、状態がきれいなものがそろっているところです。(40代/女性/自由業・フリーランス)
・購入したらすごく高くつく商品で、あまり利用しないようなものはレンタルするしかないですね。(30代/女性/契約派遣社員)
・自分の計画に役立つアイテムがきちんと揃うかが一番重要だと思うので。(30代/男性/その他専門職)
・まずは、機能性が高いことが一番に重要だと思います。ブランド物でも使い勝手が悪いと、せっかくのキャンプも台無しになりそうです。(20代/女性/会社員)
・レンタルする商品がきれいかどうかもレンタルする重要なポイントだと思います。(30代/女性/専業主婦主夫)
・商品が足りないと困るので、商品の充実さは必要かなと思います。価格はみんなで出し合えばどうにかなる。(30代/男性/会社員)
・価格がいくら安くても商品がいまいちだと使い勝手がとても悪いので。(40代/女性/専業主婦主夫)
・一か所で全ての道具をレンタルできないと面倒です。借りるのも返すのも(30代/女性/パートアルバイト)
・それは、商品の充実さです。やはり、選べるものがないと厳しいので。(40代/男性/自営業(個人事業主))
【サイトの安心感】
・キャンプはしたことがなく、してみたいと思ってました。初めてなのでサイトの安心感は必要だと思います(20代/女性/無職)
・初心者でも分りやすい表示かどうかを確認します、丁寧な説明がある方が信頼しやすいと思います。(20代/女性/パートアルバイト)
・キャンプ用品をレンタルするときの決め手はサイトの安心感です。使いやすさや安心感が大事だと思います。(40代/男性/自営業(個人事業主))
・口コミなどを調べて安心して利用できるかどうかと言うのが重要です。(40代/女性/専業主婦主夫)
・自宅から近くで受け渡し、あるいは指定した日時で確実に配送してくれる安心感が欲しい。(50代/男性/自由業・フリーランス)
・キャンプの経験が少ないので、何を選んで良いか分かりません。商品数も大事ですが、サイトの安心感があれば選びやすいです。(40代/女性/専業主婦主夫)
・清潔面も気になるので、口コミなどを読んで検討したいです。書き込みが多かったり評価が高かったりすると安心します。(30代/女性/専業主婦主夫)
・前の人が使ったことがわからないくらいきれいに手入れしておいて欲しいので、安心できるサイトがいい。(30代/女性/パートアルバイト)
・せっかく楽しみにしていたキャンプが詐欺などにあって台無しになるのは絶対に避けたいですよね(10代/男性/学生)
・いざ使う時になって、欠陥や不備があったらどうすることもできないので。(20代/女性/パートアルバイト)
・レンタルを申し込んでも、商品が届かなかったり壊れていたらこまるので。(20代/女性/専業主婦主夫)
・サイトでレンタルするなら、相手が見えない分サイトの安全性は重視するから。(20代/女性/学生)
・価格が安すぎても不安ですので、何よりも出先で何かあっては怖いので、安心・安全を優先させたい。(30代/女性/パートアルバイト)
・値段は気になるが信用のあるサイトで借りるのが間違いがないので安心(50代/女性/専業主婦主夫)
・安心感ですね。また借りる物が清潔化にもよります。安全がいいですね。(40代/女性/パートアルバイト)
・変な業者さんからはレンタルしたくないから、安心感が一番大切にする。(30代/女性/専業主婦主夫)
・そもそもキャンプには行かないので、必要性を全く感じることはありません。(30代/女性/契約派遣社員)
【ブランド】
・今までの実績がブランドになっているから、高品質の可能性は高いし、安心できるから。(20代/男性/学生)
・色々なブランドを使ってみて、自分が購入する際の参考にしていきたいから。(40代/女性/会社員)
・それなりのお金を払うので、ブランドにはこだわりたいです。安物はイヤ・・・(40代/女性/会社員)
・丈夫じゃないと危ない目に会うこともあるので信頼できるブランドで。(50代/女性/専業主婦主夫)
・一旦現地に行ってしまうと替えはきかないので、有名ブランドであれば性能なども安心だから。(20代/女性/自営業(個人事業主))
・ブランドによって、使いやすいものとそうでないものがあるので。あと使用用途にぴったり合うものがあるかどうかも決め手のひとつです。(30代/女性/専業主婦主夫)
・キャンプ用品は老舗的なブランドが意外と多いので、そういうところは作りもしっかりしていて安心感があります。(40代/男性/その他専門職)
・ある程度きいたことのあるブランドの方が安全安心だと思うから。安くても壊れたり、危険だと意味がないから。(20代/女性/学生)
・ブランドは大事ですね、コールマンとかやっぱり良いですね高いけど(30代/男性/会社員)
・やはりしっかりしたものを扱っているかどうかが決め手となります。(30代/男性/会社員)
・耐久性があるもので、しっかりしていないと使いづらい為。安いものはやはり壊れやすく、買った方が得。(30代/女性/無職)